2015年03月15日

『旋盤ゲット』

少しは元気になったミカンですが、
完治へはまだまだのようです・・・。


Y氏からいただきました。

木工用みたいですが、アルミやプラスチック主体ですのでこれで十分


汚れと油分を完全に取り、


再塗装

据付時に倒してしまい、かなりあせりましたが、

動作確認をしながら給油,調整をして完璧です。
  


Posted by nagano-k at 16:42Comments(2)道具

2015年03月01日

『こんな作業も・・・』


親犬の柚子はいつも元気ですが


子供のミカンは、いつも足で掻く部分の毛が無くなってしまい、病院通いです。
皮膚病,花粉症,アレルギー全ての可能性があるようですが、
まずは皮膚の状態を改善させてからの原因特定という段取りで・・・。

かなりのお金がかかりそうです。。。


カミさん曰く、「そんなの手でやればいいじゃん!」
人が当たり前にやる作業も、数が増えれば省力化の出番です。

でも、
条件が揃わなければ機械は対応することができません。
状況に応じた判断と柔軟な作業に対応できる!!
人間の作業を見直した今回の仕事でした。  


Posted by nagano-k at 09:09Comments(0)仕事

2015年02月01日

『謎の・・・』


ちょっとしたことで怯えるようになった最近の柚子・・・。
体毛が薄いせいか、朝方はタオルにくるまって全く動けないミカン・・・。

昨年5月に導入したE社のPCが突然の故障!
メイン基盤の交換で復帰したのですが、その間の1週間は過去データが使えず大変でした。
(かろうじて、昨年末にバックアップを取ってあったので、不幸中の幸いでしたが・・・)

「アフターサービスNo.1」と日本メーカーで信頼していましたが、
修理の時間を取られれば、仕事用としては使えません。



これだけ見れば、謎の箱でしかありません。

市販品よりも「スリム」「低価格」の要望です。

客先での評価は「◎」でしたが、
さらなるスリム化,低価格化した物を製作中です。。。  


Posted by nagano-k at 09:45Comments(0)仕事

2014年12月14日

『機械らしい!』


他の人にはオドオドしてますが、飼い主には寄り添ってくる柚子


誰にでも、とにかく触ってもらいたいミカン
アレルギーが最近悪化していて心配です・・・。


11月に入ってからまともな休みも取れず、こちらも完全放置状態でした。

半年分の仕事量を2カ月で処理する勢いです。

見た目も機械らしい物を作っていますが、
やはり一目では何の機械か???

寒さも重なり身体もバテ気味のため、強引に休日です・・・。  


Posted by nagano-k at 11:16Comments(0)仕事

2014年10月05日

『ここまでやらねば・・・』


確実に回復しているみかん。
卵と小麦の入っていない、アレルギー用のエサに替えています。


飼い主の「ウェルカム」があれば、吠えなくなった柚子。
だいぶ成長したようです。




市販のジグソーですが、ベースは加工品に取り換え。
(右:市販ベース , 左:加工品)
ベースサイドにはベアリングを仕込み、裏側もお見せできない細工がいくつも・・・。

メーカーの保証は受けられないので、本当はここまでしたくないのですが、
ここまでやらなければお客さんのご要望に応えられず・・・。  


Posted by nagano-k at 09:01Comments(0)仕事

2014年08月10日

『治ってください』


私服で犬たちのところに行けば、恒例の「海への散歩」を期待してはしゃいでいますが、

さすがにこの天気・・・・。

海へ行けば、これも恒例の「シャンプー」をしなければならないので断念。

代わりに、T君に教えてもらった総合グランドの「ドッグラン」で遊んできました。

ですが、

やっぱり泥だらけ!



数カ月前から気になっていたのですが、

こ2週間ほど前から急に悪くなったミカンの毛並と皮膚。

動物病院でエサと飲み薬に塗り薬を処方してもらったところ、

数日でかなり改善しています。

薬はそれほど高くないのですが、エサの値段は今の5倍(kg換算)!!!

早く完治してくれることを祈ります。


ちなみに私のピロリ菌は、こちらも無事完治!

安心して酒が飲めます。。。

  


Posted by nagano-k at 17:30Comments(0)柚子

2014年07月20日

『あいたたたたたた』


今日は久々の休みで、
朝から犬たちの散歩とシャンプー、
日差し除けの取り付けに掃除機の修理など、
結局やることだらけです・・・。



6月以降は仕事も詰まり、
前半は機械カバーなど大型ものが多数。

重量物の積み下ろしを終え、車で急カーブにさしかかった時に変な力が・・・

!!

腰をやってしまいました!

毎日湿布を貼り、
老人の立ち振る舞いからようやく解放され、
ようやく痛みから解放されるまで2週間。

明らかに治癒力が低下しているようです・・・。

ピロリの除菌で胃痛から開放されていますが、
除菌の検査にはまだ行けず・・・。

早く行かないと!  


Posted by nagano-k at 14:50Comments(0)仕事

2014年06月22日

『冷や汗出ました・・・』


最近なぜか、夜遠吠えをして呼ぶミカン。

二度ほど様子を見に行きましたが、さして異常はなく・・・。

どうしたのでしょうか?



4月のサポート切れで不安になったwindows_XP。

win_7に移行して、外部との接続系はこちらに集中させ、
設計関係はXPで使用継続。

最近は便利な機器があり、
互いのUSBを繋ぐだけでキーボードとマウスを共有できるだけでなく、
データの移動も簡単にできる優れものを購入。

しかし・・・

突如動かなくなったXP・・・。

電源を入れても立ち上がり画面すら出ません・・・。

T君に事情を説明し、電気屋さんに面倒を見てもらうことに。

なんと!!

PC内部のクリーニングだけで復旧できました!

設計データやら部品リストやら、一時はどうなるかと思いましたが・・・

T君に感謝です!
  


Posted by nagano-k at 11:18Comments(0)仕事

2014年05月25日

『宿していました』


休日に犬達の所へ行くと、作業着でないのが気づかれます。

車で海へ行き、運動も兼ねた海岸の散歩が定番となってしまいました。


年1回の胃カメラ検査で、ピロリ菌を宿していることが発覚!!
(10年ほど前の検査では陰性でした)

1週間これを飲み続けなければなりません。

(これが1日分)

発泡入浴剤「バブ」を飲み込んでいるような感じが一日中・・・。

除菌されていることでしょうか?


結果は7月の検査で分かります。  


Posted by nagano-k at 17:15Comments(0)日常

2014年04月19日

『久々に!』


1歳を過ぎ、人間で言えば17歳頃のみかん
いたずらがひどく、ケージ生活が増えています。


こちらは3歳を過ぎた母親の柚子
人間で30歳くらいでしょうか?




年度初めの見積りと、小物の製作に追われていました。

これは、プラスチックのベルトを切断する治具
普通のハサミやカッターだと、切断面がほつれてしまうので、
断面を溶かしながら切っていきます。

先端はカッターの刃ですが、あえて切れなくしています!





3週間ぶりの休みで、久しぶりにこれを使って野池に。
(一昨年くらいの写真 今は更に改良されています)

昨日の雨と、ここ数日の気温変化に期待をこめましたが、

釣れたのはこの1匹のみ。。。

この時期は苦手です。  


Posted by nagano-k at 15:52Comments(0)仕事